入学式が行われました。
科長告辞
学習院高等科
科長 林 知宏
新入生のみなさん,入学おめでとうございます.みなさんが入学した学習院高等科は歴史を持った学校です.公には1877年,明治10年の創立です.すでに130年以上の歳月が流れました.現在ある日本の学校の中でも最も古くに作られた学校の一つです.多くの人がここで出会い,多くを学び,たくさんの思い出を胸に刻んで巣立っていきました.本日,みなさんがまた新たに歴史の一ページを加えたことを心からうれしく思います.正門の桜は例年のように,この入学式に合わせるかのように咲き誇っています.自然は今年もわれわれに春の贈り物をもたらしてくれました.正門の桜,新入生,そして新たな一年が始まる.この学校で何年過ごしていても,この入学式の瞬間に感じる気持ちには変わりがありません.学習院という学校は時を越えて人々に支えられ,また人々を支えてきました.この環境は時代が移り,人が集まり散じてなお変わらぬものを備えているはずです.
昨年3月11日以降,いろいろな課題がこの国を覆っています.解決しなければならない問題はあまりにも多くあります.にもかかわらず,大人たちが運営する社会はスピード感に欠けているように感じるかもしれません.問題が生じている現場では,人々は懸命に取り組んでいます.しかし全体としてはかどっているように見えないのです.過去にできあがった日本のシステムは相応に強固で,あらゆる方向に網の目が張り巡らされています.日本は決して未熟な国ではないはずです.けれども,だからこそ物事が簡単には進んでいかないのでしょう.過去の先例がかえって足かせになることもあります.特に先進国と称される国々は,多少問題点が異なるとしてもみな同じ状況に陥っていると言ってよいでしょう.経済成長とエネルギー問題,高齢化に沿った福祉の充実,社会基盤・インフラストラクチャーの維持と財政負担の軽減,どれも緊急性のある重要課題です.異なる価値観を持った人々の中での合意形成は必ずや困難さを伴います.複数の人間が集まるところでは,方向性の違う利害や異なる欲求が渦巻いています.個人が思い描くことが単純に実現することのほうが稀なのです.みなさんの目から見ると,今は大人たちの世界は単なるブラック・ボックスでしかないかもしれません.そこで何が行われているのか.まだ中身がみなさんたちの前に十分には開かれていないでしょう.
昨年3月11日以降,いろいろな課題がこの国を覆っています.解決しなければならない問題はあまりにも多くあります.にもかかわらず,大人たちが運営する社会はスピード感に欠けているように感じるかもしれません.問題が生じている現場では,人々は懸命に取り組んでいます.しかし全体としてはかどっているように見えないのです.過去にできあがった日本のシステムは相応に強固で,あらゆる方向に網の目が張り巡らされています.日本は決して未熟な国ではないはずです.けれども,だからこそ物事が簡単には進んでいかないのでしょう.過去の先例がかえって足かせになることもあります.特に先進国と称される国々は,多少問題点が異なるとしてもみな同じ状況に陥っていると言ってよいでしょう.経済成長とエネルギー問題,高齢化に沿った福祉の充実,社会基盤・インフラストラクチャーの維持と財政負担の軽減,どれも緊急性のある重要課題です.異なる価値観を持った人々の中での合意形成は必ずや困難さを伴います.複数の人間が集まるところでは,方向性の違う利害や異なる欲求が渦巻いています.個人が思い描くことが単純に実現することのほうが稀なのです.みなさんの目から見ると,今は大人たちの世界は単なるブラック・ボックスでしかないかもしれません.そこで何が行われているのか.まだ中身がみなさんたちの前に十分には開かれていないでしょう.
実は,学校はその大人の社会の縮小版です.学校には,年齢の異なる教職員,先輩・後輩との「タテ」の人間関係,そして同級生同士の「ヨコ」の人間関係ができあがっています.一定の集団秩序を守るためのルールがあります.同時に高等科生となって,いくらかの自由度も手にできるようになります.みなさんは自分を取り巻く「社会」とかかわりを持ち,自ら働きかけることもできるようになります.ここでは自分に何ができるか可能性を試すことができます.ただそこでは,望むことと実際に手に入れられるものとのギャップのあることを実感するかもしれません.ときには大いに悩むこともあるかもしれません.行動の自由度を持つことは,何でも自分の思うようになることとはまったく違うのです.みなさんが社会のミニチュア版ブラック・ボックスの中を少しばかり垣間見て,どのようなメカニズムで人間たちが共存していくのか,多くのことを経験を通して学び,自分自身を上手にコントロールできるようにする.そして自分たちと大人たちの社会との距離を定め,そこに向けて歩んでいくこと,それらがみなさんへの期待です.成功よりも,どちらかと言えば失敗から学ぶことが多くあるのではないでしょうか.ただ,それこそが大人になるということの意味だと考えます.
父母保証人の皆様,本日の入学式には学校法人学習院を代表し,波多野院長をはじめ,東園常務理事,森田常務理事,堀口常務理事が出席しております.また来賓として内藤桜友会会長,小堀父母会会長,廣永中高桜友会副会長にもご列席いただいています.私たち学習院高等科の教職員一同,心からご子息のご入学をお祝い申し上げます.高等科の3年間は何より心身が大きく成長し変化する時です.父母保証人の皆様と彼らとの距離感も変わってくることでしょう.父母・生徒・教職員が作る三角形のバランスを保つべくコミュニケーションを密にはかりつつ,彼らの成長を見守っていきたいと存じます.
学習院高等科はみなさんが未来において行動するための基礎を養う場です.さまざまな機会が提供されるはずです.その機会を生かすためにぜひ自ら一歩前へ出る気持ちを持ってください.積極性を備えて学校生活を送るならば,この3年間はかけがえのないものになるでしょう.すでに引かれたレールに乗って何も考えずに動いていくこと,あるいは既成の道を器用に歩くこと,それらは高等科の生徒たちへの期待ではありません.むしろ道のないところに道を切り拓く者になること,そちらを望みます.過去に十分に考慮されてこなかった事柄はたくさんあります.それが何であったかを見極め,新たな領域を見出すことに挑戦する,そのための準備がみなさんのテーマだと考えます.現実の壁がさまざまな形で迫ってくるでしょう.歩みが滞ってしまうこともあるかもしれません.ゆっくり時間をかけて一つ一つステップを踏みしめ,一つ一つハードルをクリアして欲しいと思います.そしてじっくり力を養ってください.
新入生のみなさんにとって高校生活が豊かなものになり,大活躍の場ができることを心から願いつつ,私の告辞とします.
学習院高等科はみなさんが未来において行動するための基礎を養う場です.さまざまな機会が提供されるはずです.その機会を生かすためにぜひ自ら一歩前へ出る気持ちを持ってください.積極性を備えて学校生活を送るならば,この3年間はかけがえのないものになるでしょう.すでに引かれたレールに乗って何も考えずに動いていくこと,あるいは既成の道を器用に歩くこと,それらは高等科の生徒たちへの期待ではありません.むしろ道のないところに道を切り拓く者になること,そちらを望みます.過去に十分に考慮されてこなかった事柄はたくさんあります.それが何であったかを見極め,新たな領域を見出すことに挑戦する,そのための準備がみなさんのテーマだと考えます.現実の壁がさまざまな形で迫ってくるでしょう.歩みが滞ってしまうこともあるかもしれません.ゆっくり時間をかけて一つ一つステップを踏みしめ,一つ一つハードルをクリアして欲しいと思います.そしてじっくり力を養ってください.
新入生のみなさんにとって高校生活が豊かなものになり,大活躍の場ができることを心から願いつつ,私の告辞とします.
なお、入学式後に1年主管の紹介などが行われました。