遅刻者もなく予定通り出発です。


南部戦跡の見学。糸数壕。
講義を受けて、実際に内部を見学すると生徒の表情も引き締まりました。



ひめゆりの塔。
同年代の学徒の境遇に何を感じたでしょうか。
ホテルに到着。クラス集合写真を撮りました。
目の前に海。天候が持ってくれることを祈ります。


同年代の学徒の境遇に何を感じたでしょうか。

目の前に海。天候が持ってくれることを祈ります。


眠い目をこすりながら朝食。沖縄らしい食材が並びます。









絵が伝えたいこと、想像してください。

疲れを知らない生徒たち。ホテルに着くなりビーチへ。
強風のため、遊泳はなしでした。

今日は盛りだくさんです。「しゃかり」のライブ。強風のため、遊泳はなしでした。

みんなで「ハイーサッ!ハッハッハッハッ」と合いの手を入れました。

台風の影響で帰京のスケジュールが変更になりました
またコース別研修も一部内容が変更されました。
●シーサーの作成。
漆喰で作る焼かない伝統的な手法。

![]() |
![]() |
![]() |
●沖縄そばを作っています。
かまどで出る木灰の灰汁を薄力粉に加えて練ります。
そば粉は使わず、そばというよりも、ラーメンがルーツ。
![]() |
![]() |

●エイサー体験。
本番は1日中踊り続けます。体力勝負。
![]() |
![]() |
●サンシン体験。
「島唄」に挑戦しました。

●マリンスポーツ
![]() |
![]() |

●リーフトレイル
沖は波も高いですがサンゴの浅瀬の効果で海岸付近は穏やかです。
プールのようになっているところには体を浸けて生き物を観察しました。
![]() |
![]() |
_ | |
![]() |
![]() |
サンゴ畑の見学も行いました。
![]() |
![]() |
_ | |
![]() |
![]() |
●洞窟探検
ガンガラーの谷と玉泉洞の見学を行いました。
![]() |
![]() |
ガジュマルの根が生い茂る。 |
自然の地形を利用したカフェで休憩 |

●サバニ体験
ロープワークなどを習いました。
夕食はバーベキューでした。
4日目
![]() |
![]() |
_ | |
![]() |
![]() |
夕食はバーベキューでした。

2年生沖縄研修旅行は台風23号の影響で航空便が欠航となり、帰京を1日延期しました。待機となった10月5日はホテルみゆきハマバルリゾートにて過ごしました。
外は朝から徐々に風が強くなり、しなる木にかかる波しぶきがまるでニュース映像のように感じられました。






延泊となりましたが、本日帰京です。
雲が減り、晴れ間が見えますが、風は強いです。

無事、羽田空港に到着し、先ほど解散しました。
明日の1時間目に遅刻しないように。

